3)“世界宗教”の誕生

――宗教教理と巨大組織によるシャーマニズムの徹底排斥

宗教思想・教理に基づく“世界宗教”の誕生

BC5世紀を中心とする時代(BC8世紀~BC3世紀)には、それまでの部族宗教・民族宗教などの古代宗教とは異なる新しい宗教が芽生え、全人類を対象とする宗教的動きが発生しました。

 中国ではBC5世紀頃、孔子によって「儒教」という東北アジア宗教がつくられました。インドでは同じくBC5世紀にシャカが「仏教」を、マハーヴィラが「ジャイナ教」を開きました。同じ頃、イスラエルではイザヤやエレミヤなどの“預言者”が活躍し、ギリシアではソクラテス・プラトン・アリストテレスといった“大哲学者”が輩出することになりました。こうした新しい宗教的・思想的展開は、その後の「仏教」「キリスト教」という世界宗教の形成へとつながっていくことになります。さらに時を経て紀元7世紀には「イスラム教」の成立をみることになります。

仏教・キリスト教・イスラム教という“世界三大宗教”は、民族宗教を超えた普遍的性格を持っています。それらはいずれも、原始宗教や古代宗教(民族宗教)のように自然発生的につくられたものではなく、特定の創始者の悟りや啓示を出発点として形成されました。創始者である“教祖”と、その教え・啓示である“教義”と、それらを支える強力な“組織”が存在し、熱心な布教活動を展開して宗教的支配権を拡大していきました。世界宗教は組織と版図の拡大にともない、聖典(教義)の編集や教義の理論化・体系化を進めていきました。組織制度はさらに強化され、新しい宗教儀式や行事がつくられました。こうして教義による信仰の統制と、宗教組織と聖職者を中心とする強力な支配体制が確立されることになったのです。

「裏の宗教」としてのアニミズム・シャーマニズムの生き残り

教理と組織を持った「教理組織宗教」は、自分たちの勢力を拡大することに使命を見出します。そして多くの地域を支配下に置くようになります。そうした中からキリスト教やイスラム教のように“世界宗教”となって、人類の歴史を左右するようなものが現われました。世界宗教の成立は、それまで存在しなかった新たな宗教思想をもたらすという点で、人類の霊性進化・霊的向上に部分的に貢献しました。

しかしそれと同時に世界宗教は、“アニミズム・シャーマニズム”という「霊的信仰」と「心霊現象」を徹底して否定するという決定的なマイナスをもたらすことになりました。世界宗教はその拡大の中で、自分たちの教義に合わない思想や信仰を“異端”として排斥していきました。世界宗教は版図拡大の過程で、太古から行われてきた霊的存在への信仰を未熟な信仰として、あるいは迷信として、時には悪魔の仕業として駆逐・排斥していきました。

教理組織宗教の多くは“教祖”が、神やスピリットといった「霊的存在者」による啓示を受け取るところから始まっています。教祖はまさに“シャーマン”以外の何者でもありませんし、そのシャーマンである教祖を中心として教団が形成されるのです。しかしそうした教団も世代が替わり組織が大きくなると、教団内でのシャーマンの活動を認めなくなっていくのが普通です。

教理組織宗教の勢力拡大の中で、各地に存在していたアニミズム・シャーマニズム信仰は社会の片隅に追いやられることになりました。そして現在に至るまで、教理組織宗教の迫害に怯えながら細々と生きながらえてきました。シャーマンに対する組織宗教からの迫害は、時に凄惨を極めることもありました。そうしたシャーマンへの迫害として歴史上最も悪名高いものが、キリスト教社会における“魔女狩り”だったことは言うまでもありません。キリスト教会は、霊感が優れシャーマンの素質があった女性を魔女として排斥し、火あぶりの刑にかけてきました。彼女たちによって現出した心霊現象は“サタンの仕業”とされました。こうして「霊的存在への信仰」と「シャーマニズム的心霊現象」は、キリスト教会から表面上は根絶されることになってしまいました。

組織を持った教理宗教が「表の宗教」として勢力を拡大する一方で、シャーマニズム(霊的存在への信仰)は組織をつくることなく「裏の宗教」として、あるいは迷信・民間信仰としてひっそりと生き続けることになりました。現在、日本の田舎や町の片隅で口寄せや霊媒をしたり占いの類をする“シャーマン”は、仏教や神道といった「表の宗教」に属さない「裏の宗教」として“淫祀邪教(いんしじゃきょう)”のレッテルを貼られながら、今日まで生き延びてきたのです。

スピリチュアリズムは、アニミズム・シャーマニズムの正当性を主張――霊的に見れば、アニミズム・シャーマニズムの方が教理宗教より真実に近い

唯物論者はアニミズム・シャーマニズムという「霊的存在への信仰」「霊的存在との交わり(霊媒現象)」を、科学が発達していなかった時代の迷信・低俗な風習と決めつけます。また教理宗教も「霊的存在への信仰」を、未熟な宗教の残滓・低レベルの迷信的宗教と見なします。しかしそうした見方は、あまりにも一方的で乱暴な決めつけです。傲慢としか言いようがない霊的無知から出た見解です。

それに対しスピリチュアリズムでは、全く違った見方をします。アニミズム・シャーマニズムという古代世界に共通する「霊的存在への信仰」と「霊的存在との交わり」から発生する数々の「心霊現象」は、その後現れた人工的な教理を中心とした組織宗教特にキリスト教・イスラム教・仏教の世界三大宗教)より真実に近いものと考えるのです。スピリチュアリズムによってもたらされた霊的知識は、それまで教理宗教から時代遅れとされてきた「霊魂説」こそが真実であることを明らかにしています。スピリチュアリズムは、さまざまな心霊研究を通じて人類史上、初めて霊魂説が確たる「霊的事実」であることを証明しました。

後で詳しく述べますが、スピリチュアリズムは従来の宗教が解明できなかった「霊魂説」を完成・集大成しました。それによれば人間は――「霊(神の分霊)・霊の心(霊的意識)・霊体・肉の心(本能)・肉体」から構成される霊的存在です。人間は「霊(魂)」を持った存在であるため必然的に“霊的感性”を有し、霊的存在との交流を可能にする「霊能力」を身につけているのです。そしてそうした交流が「心霊現象」として現れることになります。現在では「霊能者」は特別な存在と見なされていますが、本来は誰もがこうした霊能力を持っており、自由に霊的存在と交わり、死後の世界を実感できるようになっているのです。

太古の時代、地球上に共通して存在していた「霊的存在への信仰(アニミズム・シャーマニズム)」は、人間が霊的要素を持っているところから必然的に発生したものだったのです。決して迷信や低俗な習慣といったものではなかったのです。むしろアニミズム・シャーマニズムこそが「霊魂説」という霊的事実に忠実な信仰であり、これを否定しようとした古代宗教や世界宗教などの組織宗教の方が、多くの点で霊的事実から逸脱していたのです。地球上の宗教は「心霊現象」というごく自然な現象を、地上人のエゴや物欲や権力拡大のために人為的に歪め抑圧してきました。

物質文明の発展とともに霊能力が衰退

太古の時代には“アニミズム・シャーマニズム”という「霊魂説」に忠実な心霊信仰が、地球上のあらゆる地域に共通して存在していました。当時の人々は、その後の人間の何倍も「霊能力」を発揮し、霊的世界と霊的存在についての事実を正しく認識していたのです。当然そうした時代には、現代よりずっと多くの「霊能力者(霊媒)」がいたはずです。日本の古典には、昔の日本人が物の怪(もののけ)や怨霊(おんりょう)を恐れていた事実が明瞭に示されています。それを通して当時の日本人が、今よりずっと霊的存在や心霊現象を身近に感じていたことを知ることができます。

太古の人々が「霊的存在への信仰」をごく自然な形で行っていた事実は、霊的観点からすれば彼等の方が、現代の日本人より遥かにましな状態にあったということを意味しています。しかし太古において多くの人間が所有していた「霊能力」は、時代の推移とともに徐々に失われ、現在ではごく一部の人間だけが発揮できるようになっています。かつては当たり前とされていた霊能力が、人間社会の拡大と物質文明の発達とともに退化してしまったのです人類全体の「霊性・霊的成長度」は、新たな宗教思想の登場にともない、時代とともに少しずつ向上してきました。一方、それとは逆に「心霊能力(霊能力)」は、時代とともに退化していきました。「霊性の発達」と「心霊能力の発達」が並行しなかったのです)

一般的に地上の宗教は、「原始宗教(アニミズム・シャーマニズム)」→「古代宗教(部族宗教・民族宗教)」→「世界宗教」というプロセスを経て発展してきたと見なされます。しかし原始宗教から古代宗教・世界宗教への推移は、アニミズム・シャーマニズムという「霊魂論」に忠実な「霊的信仰」を、人間の霊的無知とエゴと欲望によって片隅に追いやっていったマイナスの歴史に他なりません。それは太古の人間が持っていた霊的な純粋性と霊的感性を鈍らせていった歩みであり、霊的事実から懸け離れた“人工的宗教”をつくり上げていったプロセスと言えるのです。

アニミズム・シャーマニズムを中心として宗教の歴史を大まかに整理すると、次のようになります。

アニミズム・シャーマニズムを中心とした宗教の歴史

どれほど物質文明が進んでも“シャーマニズム”はなくならない――人類の霊的進化とともに“シャーマニズム文化”が地球規模で復活

組織宗教にとってシャーマニズムはきわめて都合の悪い存在であり、それを排除するために“魔女狩り”のような狂気の歴史を生み出すことになってしまいました。一方、科学の発達した近代・現代においては、霊的存在への信仰は時代遅れの“迷信”として攻撃の的にされました。しかしどれほど「霊的存在への信仰」や「シャーマニズム的な霊媒現象」を否定しようとしても、人間がもともと霊的存在である以上、それらを抹殺することはできません。

19世紀後半以降の科学万能の時代において、心霊的世界を信じる人々が世界的に増加するようになりました。今後いくら科学が発達しても、霊能力や心霊現象がなくなることはありません。なぜならそれらは常に人間と表裏一体の関係にあり、決して切り離すことができないものだからです。大衆の霊的なものへの関心を権力を用いて抹殺しようとしても、結局は無駄に終わるだけです。間違った宗教的教義や唯物論を根拠に霊的存在への信仰を否定しようとしても、自分たちの方こそ時間とともに衰退するようになっていきます。次の5)~7)で見ていきますが、世界宗教の支配の中でもシャーマニズムは、“神秘主義・密教”という姿をとってしぶとく生き続けることになりました。

アニミズム・シャーマニズムこそが、地球上で最も歴史の長い世界規模の宗教と言えます。地球人類の誕生とともに始まり、現在まで存続してきた最大の信者を擁する世界共通の宗教と言えます。そしてそれは本来、地球上のあらゆる宗教の土台として、宗教の基底部を形成すべき不可欠な要素なのです。

近世以降、一神教特にキリスト教やイスラム教)の内部矛盾と宗教間の対立抗争を目のあたりにした人々は、宗教への不信感を増大させていきました。そして一神教に代わるものとして、多神教や自然宗教への回帰を目指すべきであると考えるようになりました。そうした状況において、多神教である「神道」に注目が集まるようになりました。しかしこれからの人類が目指すべき方向は、アニミズム・シャーマニズムの中に見られる純粋な「霊的存在への信仰」「霊魂論に忠実な信仰」であり、人工的な間違った教義に基づく従来の教理組織宗教の否定でなければなりません。単なる自然宗教への回帰や、政治権力の残滓ともいうべき儀式宗教であってはなりません。

“スピリチュアリズム”は、古代から地下水脈のように絶えることなく続いてきた素朴な霊的信仰を「霊的事実」を基盤として次元を高めたものであり、“高次元ネオ・シャーマニズム”と言えます。今後、地球人類の霊的進化にともない、地球規模で「霊能力」を持った新人類が現れるようになっていきます。それにつれて、これまで“シャーマン”として特別視されてきた人間が、ごく当たり前の人間と見なされるようになっていくのです。