7)19世紀半ば~20世紀の新しい神秘主義の展開

――初期スピリチュアリズム・神智学・人智学・ニューエイジ

西欧では、中世が終わった後、19世紀に至るまでの近世・近代の期間に、それまでのキリスト教による束縛から解放された神秘主義が復活を始めました。その動きは19世紀半ば以降、さらに拍車がかかっていきます。バラ十字団などの近世の神秘主義には、神秘現象や神秘思想の寄せ集めといった傾向が強く見られましたが、19世紀半ば以降には、独自の神秘主義思想の体系化を目指す動きが起りました。こうしてそれまでには存在しなかった全く新しい神秘主義思想が誕生することになりました。それが「近代スピリチュアリズム」であり「神智学(しんちがく)」であり「人智学(じんちがく)」だったのです。そして20世紀の後半に至ると、バラ十字運動に似たトータル的な神秘主義というべき「ニューエイジ・ムーブメント」が発生しました。

ここではそうした19世紀半ば以降の新しい神秘主義の動きを見ていきます。

「初期スピリチュアリズム」の登場――近代科学との全面対決

19世紀に入り、バラ十字団などの近世の神秘主義が下火になりかけ、「唯物論」が全盛期を迎えるようになりました。そうした時に「近代スピリチュアリズム」が唯物論に対抗するかのように勃興しました。近代スピリチュアリズムには、当時の近代科学との全面的対決が宿命づけられていました。近代スピリチュアリズムの登場には、神秘主義の代表として、これを否定しようとする近代科学と対決するという意味があったのです。

この後で述べるように近代スピリチュアリズムは、1920~30年までの「初期スピリチュアリズム」と、その後の「現代スピリチュアリズム」に分かれますが、初期スピリチュアリズムは“近代科学との対決”という形で進んでいくことになりました。それはスピリチュアリズムの提示する心霊現象・超常現象を、当時の一流の科学者たちが批判・研究するという構図のもとで進展していきました。こうした動きが、英国スピリチュアリズムの初期の歴史を形成していきます。

フランスでも19世紀半ばからスピリチュアリズムが始まりましたが、仏国スピリチュアリズム(スピリティズム)は英国スピリチュアリズムとは違って、スピリチュアリズムの信仰的側面を中心とした宗教的傾向の強いスピリチュアリズムとして展開しました。仏国スピリチュアリズムは、近代科学との全面的対決というプロセスを踏まなかったために、従来の神秘主義の延長としての位置づけにとどまりました。神秘主義を否定する勢力(唯物主義・近代科学)との対決という段階を経ることなく広まったために、信仰的勢力としては発展しても、その影響力はほとんど宗教領域に限定されることになってしまいました。

「心霊研究」とスピリチュアリズムの勝利

初期スピリチュアリズムでは、当時の一流の科学者を巻き込んで「心霊研究」が進められました。そして「心霊現象」の実在を、多くの科学者に認めさせることに成功しました。スピリチュアリズムの心霊研究に参加したいずれの科学者も、心霊現象の正当性を認めることになったのです。とは言っても当時、世界を覆っていた“科学万能主義”の風潮を覆すまでには至りませんでした。スピリチュアリズムによる心霊研究・心霊実験の重要な意味が社会一般に理解されないまま、時代が過ぎていきました。

しかし、心霊研究にまつわる一連の出来事によってスピリチュアリズムならびに神秘主義は、唯物論者からの一方的な批判に対して対等な立場に立って反論する資格を持つことになりました。スピリチュアリズムの登場によって、近世以降の合理主義精神からの神秘主義への攻撃に対して、確固とした防波堤・歯止めが確立されることになったのです。

スピリチュアリズムの登場は、神秘主義の歴史の中で“最大の出来事”

19世紀半ばにおけるスピリチュアリズムの登場は、神秘主義の歴史のうえで最大の事件と言えます。地球上に延々と続いてきた神秘主義の流れの中でスピリチュアリズムの出現は、まさに革命的な出来事であり、時代的転換点となりました。スピリチュアリズムの登場以後、地球上の神秘主義は質的に大きく飛躍することになりました。

スピリチュアリズムは人類史上「最高の神秘主義」です。スピリチュアリズムは神秘主義の盟主として、神秘主義を抹殺しようとする近代科学の勢力と正面きって戦い、強固な防波堤を築きました。しかしスピリチュアリズム全体の計画からすれば、こうした初期の心霊研究は、ほんの出発点にすぎませんでした。スピリチュアリズムが本来目指した世界は、その後のスピリチュアリズム運動の展開を経て、20世紀半ばに至ってその全体像が明らかにされることになったのです。世間一般でしばしば取り上げられる「心霊研究」としてのスピリチュアリズムは、どこまでもスピリチュアリズムの計画の中での初期段階であり、20世紀半ば以降において“神秘主義の盟主”としてのさらなる内容が開示されることになりました。この段階を、初期スピリチュアリズムに対して「ハイレベル・スピリチュアリズム(高次元スピリチュアリズム)」と呼びます。実はこれこそが、スピリチュアリズムが当初から意図し目標としてきたものだったのです。

「近代神智学」の登場

19世紀半ばに近代スピリチュアリズムが登場しましたが、それからほんのわずかな期間を経て、ブラヴァッキーによる“神智学協会”が創設されました(1875年)。「神智学」というと大半の人が、19世紀にブラヴァッキー(1831~91年)によって創作された神秘思想を思い浮かべますが、神智学の歴史はずっと過去に遡ります。神智学とは「智(神の叡智)」を通して神を認識し、神に近づくことができるという神秘主義思想・信仰であって、正統神学からはしばしば異端視されてきました。ユダヤ神秘主義のカバラや古代グノーシスの諸思想、先に述べたバラ十字運動やスウェーデンボルグも、この広義の神智学の範疇に含まれます。こうした古代から続いてきた「神智学(広義の神智学)」に対して、ブラヴァッキーの神智学を「近代神智学」と呼んで区別します。

近代神智学は、従来の神智学とは大きな違いがあります。それは従来の神智学の多くが、ユダヤ教やキリスト教などの一神教をベースとする神秘主義であったのに対し、ブラヴァッキーの神智学は、インド思想や古代インド宗教の要素を取り入れて、より広範で普遍主義に立った神秘主義思想体系を目指したということです。

ブラヴァッキーの神智学協会は、創立期前後には初期スピリチュアリズム運動と深い関わりを持っていました。ブラヴァッキー自身がスピリチュアリズムの交霊会に参加していますし、何人かの著名なスピリチュアリストが神智学の会員に名を連ねていました。しかし、さまざまな理由から神智学は、スピリチュアリズムと対立関係に至ることになります。英国スピリチュアリズムがブラヴァッキーの唱える「輪廻再生説」を否定したこと、一方、神智学がスピリチュアリズムの成立根拠である「霊媒現象」を否定したことが、その主な理由です。

さらに両者の対立を決定的にする事件が起こりました。それはスピリチュアリズムサイド(SPR・心霊研究協会)から派遣されたホジソンが、ブラヴァッキーの詐欺を暴き公表したことです。ホジソンは徹底した検証によって彼女の詐欺の手口を見破り、「ブラヴァッキーはペテン師である」との厳しい公式見解を発表しました。

「神智学」の問題点

近代神智学はスピリチュアリズムと時期を同じくして登場し、既存の宗教(キリスト教)や唯物論に対抗して神秘主義の正当性を主張してきました。そうした点には、スピリチュアリズムとの共通性を認めることができます。20世紀の神秘主義・オカルトのほとんどにブラヴァッキーの神智学の影響を認めることができますし、20世紀後半から始まったニューエイジ運動の淵源と見なされることもあります。ブラヴァッキーの神智学は従来の神秘主義と比べ、キリスト教の領域を超えた広範な内容を備えた思想という点に特徴があります。あらゆる既存の宗教を超えた真理・万教帰一の思想の確立を目指したブラヴァッキーの野心が、神智学として結実しました。

しかしスピリチュアリズムの霊的知識の観点からすれば、神智学の教理や実践法には、あまりにも多くの点で間違いや捏造が見られます。数え切れないほどの疑問点があり、とうてい信憑性のある思想とは言えません。神智学は、一見すると大きなスケールと同時に緻密さを兼ね備えた斬新な思想のように映りますが、その実態は、思想内容の多くの部分が他からの借りもの・寄せ集めです。それはブラヴァッキーが捏造した人工的思想であり、霊的事実から懸け離れた空論にすぎません。当時のSPR(心霊研究協会)が下した結論の通り、まさにブラヴァッキーは詐欺師というべき人物でした。ブラヴァッキーがスピリチュアリズムと関係を持ち、自らも霊媒として交霊会で活動した経緯がありながらスピリチュアリズムを否定していったのは、あまりにも強烈なエゴ的野心があったからなのです。

スピリチュアリズムの「霊的真理」に照らしてみると、神智学の問題点や誤謬が浮き彫りにされます。ブラヴァッキーの死後、神智学は内部分裂など紆余曲折を経て現在に至っています。「神智学」に関する詳しい検証や問題の指摘はここでは省略し、別の機会に譲ることにします。)

「人智学」の登場

人智学は1913年、ルドルフ・シュタイナー(1861~1925年)によって創作されました。「人智学」は、ブラヴァッキーの「神智学」から決別して成立したもので、総合的な精神運動を目指した神秘主義です。シュタイナーは神智学から受け継いだ多様な霊的知識を神智学の範囲にとどめず、それをより発展させて整合性と合理性を持った壮大な思想体系にまで高めました。神智学と人智学の内容の違いは、それらの名称の違いに端的に表れています。すなわち神智学が神と宇宙の認識を目的としているのに対し、人智学は人間本質の理解に目的を置いています。

シュタイナーは、神智学に見られた宗教性を薄めて自然科学的な合理性を基本的姿勢とし、感覚的世界(物質次元の世界)を超えた人間の霊的本質の認識を目指しました。彼は、内面意識を深める中で「超感覚的世界(物質次元の世界を超えた世界)の認識」が可能になるとし、その認識の進化のプロセスが人智学思想の核心的内容となっています。シュタイナーは、自らの示す人智学的方法によって誰もが超越的認識を獲得できるようになるとし、そうであってこそ“神秘学”が学問として成立することになると主張しました。

人智学には総合的な精神運動という特徴があり、人智学の対象は思想にとどまらず、教育・芸術・農業・社会思想といった多くの分野に及んでいます。

「人智学」の問題点

詐欺師と言ってもいいようなブラヴァッキーと違って、シュタイナーは真摯で誠実な求道の徒と言えます。自らの神秘体験をベースに、徹底した論理性・合理性に貫かれた「学」としての神秘思想体系を目指しました。しかしそうした「学」としての厳密さを求める姿勢が、彼の思想内容の真実性・正当性を証明することにはなりません。スピリチュアリズムから見るとき、シュタイナーの思想(人智学)には、本質的で根本的な問題があります。

シュタイナーは、自らの超感覚的認識体験物質次元を超えた認識体験で、ある種の神秘体験)を手がかりにして、それを当時の「学」の代表である自然学と同じような地位にまで高めようとしました。それが「人智学」だったのです。人智学が認識論の対象としたのが「超感覚的世界」でした。超感覚的世界とは、死後の世界としての霊界でもなく、また心理学が対象とする人間の心理(心)の世界でもありません。一般の人々には、こうした超感覚的世界とは具体的にどのような世界を指しているのか見当がつきません。シュタイナーはこの超感覚的世界を、確かに存在する世界として説明しています。実は、これは“スピリチュアリズム”の霊的知識をもって初めて説明可能となる世界なのです。

地上の人間は、物質次元(本能・肉体)と霊的次元(霊・霊的心・霊体)にわたる存在であるため、「物質次元の認識能力と意識」「サイキック次元(霊体レベル・地上と霊界の中間レベル)の認識能力と意識」「スピリチュアル次元(純粋な霊的レベル)の認識能力と意識」を持つことができるようになっています。また人間は、「肉体次元の能力」と同時に「サイキックレベルの霊能力」と「スピリチュアルレベルの霊能力」を潜在的に持っています。

こうしたスピリチュアリズムの霊的知識に照らしてみるなら、シュタイナーが徹底してこだわった「超感覚的世界」とは、サイキックレベルの意識世界であることが明らかになります。シュタイナーは、サイキックレベルよりも上位の霊的意識レベルに至る道を初めからシャットアウトし、自らの思想領域をサイキックレベルに限定してしまったのです。これが人智学の思想上の決定的な欠陥です。思想の出発点での致命傷なのです。当然のこととして、その欠陥は彼の思想のすべて(人智学)に大きな矛盾と間違いをもたらすことになりました。

シュタイナーが、スピリチュアル(純粋に霊的)な世界における真実の探求を初めから度外視してしまうようになった理由として、いくつかの内容が考えられます。まず第一に、シュタイナー自身にサイキック能力はあったものの高次の霊的能力(スピリチュアル能力)がなかった点が挙げられます。そのためサイキック能力で認識できる世界を、最上の領域と錯覚してしまったのです。本当はサイキックレベルの世界(超感覚的世界)よりもっと高次元の霊的世界があるのですが、それに全く目が向かなかったのです。もしシュタイナーに本当の意味での霊的能力があったなら、サイキックレベルを超えた世界に、さらに別次元の真理と真実を見極めることができたはずです。人智学の領域(物質世界と霊的世界の中間領域)を超えて、純粋な霊的世界にまで真理探究の矛先を向けたものと思われます。

シュタイナーは、当時のスピリチュアリズムの交霊会における程度の低い霊媒現象を目のあたりにして、霊媒現象を通して明らかにされるスピリチュアリズムの霊的世界に偏見を持っていたのかもしれません。“心霊現象とは低俗なものである”との一方的な思い込みが、シュタイナーの意識の方向性を誤らせたのかもしれません。しかし当時、すでにモーゼスの『霊訓』や、アラン・カルデックの『霊の書』『霊媒の書』といった高級霊界通信が存在しています。シュタイナーの思想的スタンスには、中世におけるキリスト教神秘主義者が「神との合一体験」だけを価値があるものとし、「心霊現象」を低俗で価値がないもの、時にはサタンの仕業と見なして初めから排除したのと通じる面があります。

シュタイナーの人生には、純粋な霊的世界に意識を向けるようなチャンスが何度もあったはずです。今あげた高級霊界通信との出会いもそうですし、妻の死別した先夫(オイニケ)との霊的交流もそうです。これは紛れもない霊媒現象だったのですが、彼は霊界のオイニケ氏との対話体験をしながらも、そこから霊的世界(霊界)への関心が喚起されることはありませんでした。そして自分の思想を、どこまでもサイキックレベルに押しとどめようとしました。

地上人がどれほど卓越した霊能力を持っていたとしても、肉体という物質の身体に覆われている以上、霊的認識能力は大きく低下します。「霊主肉従」という努力を通して、肉体の影響力をコントロールする力を持つようになるにともない、内在していた霊的認識能力が発揮されるようになるのです。この点では、人智学とスピリチュアリズムは同じ見解に立っています。しかしそれ(霊的認識能力)を霊界人と比べるなら、とうてい足元にも及びません。地上の霊能者と霊界人では、霊的認識能力は天と地ほどの差があるのです。

こうした重大な「霊的事実」を、シュタイナーは全く理解していませんでした。自分のわずかばかりの霊的体験を誇大視し、それを絶対的な拠りどころとして霊的認識能力の獲得を目指す思想(人智学)を説きましたが、それは霊界から見れば、あまりにも幼稚で偏狭なものなのです。霊的事実を知るためには、自らの努力によって悟ろうとするより高級霊に教えてもらう方が、ずっと賢明です。まさにスピリチュアリズムは、霊界の住人である高級霊にストレートに霊的知識を求めるところから真理を明らかにしてきました。この意味でスピリチュアリズムと人智学では、霊的知識・霊的認識を求めるスタンスが根本的に違っています。

ブラヴァッキーはエゴ的野心から決定的なミスを犯しましたが、シュタイナーは自分自身の思い込みと偏見から致命的なミスを犯してしまいました。シュタイナー思想(人智学)の土台となる「人間論(人間身体論)」は、大枠ではスピリチュアリズムの人間観とほぼ一致しています。しかしそれを土台として発展・延長させた彼の他の思想(再生論・教育論・宇宙論など)は、まさに“独断的観念論(空想)”と言うべきものになっています。

シュタイナーは「再生論」の中で、死後、次の再生を迎えるまでの期間を認めています。そこに注目すれば、死後の世界(霊界)についての思索・研究を否応なく進めざるをえなくなります。霊界の存在を認めるのは当然のことと思われますが、彼はそれについては観念的に説明しているだけです。カルマや転生ばかりでなく、さまざまな心霊現象を説明するために霊界の存在を想定することは最も理にかなった結論と言えます。心霊現象や交霊会を無視したり否定する正当な根拠はどこにもありません。もしシュタイナーが、それらに対して率直で素直な見方をしていたなら、サイキックレベルに限定されるような神秘思想(人智学)を説くことはなかったはずです。人智学が人間論においては正当性を持ちながら、そこから独断的思弁を展開するような愚を犯すことはなかったと思われます。

初期スピリチュアリズムと神智学・人智学の関連性

ブラヴァッキーの「神智学」、シュタイナーの「人智学」はともに、古代以来の神秘思想の総合化を目指したような感があります。そして確かにそれまでの神秘学・神秘主義思想の域を超えた壮大な思想体系となっています。こうした「神智学」と「人智学」という神秘思想体系化の試みは、「初期スピリチュアリズム」という起点がなければ成立しませんでした。初期スピリチュアリズムがあってこそ神智学が存在し、神智学があってこそ人智学が成立することになったのです。この意味からすれば、神智学と人智学は初期スピリチュアリズムから派生しており、そのため三者の間には密接な関係が存在します。残念ながら結果的には、スピリチュアリズムと神智学、スピリチュアリズムと人智学、神智学と人智学の間には大きな相違と対立が発生してしまいました。神智学と人智学はともに、スピリチュアリズムの交霊会や心霊現象に対して否定的な姿勢をとり続けました。

ここで重要な点は「現代スピリチュアリズム」は、内容的にも霊的レベルにおいても初期スピリチュアリズムとは比較にならないほど進化している、ということです。現代スピリチュアリズムは、かつてのスピリチュアリズムとは大きく違っています。現代スピリチュアリズムを大人とするなら、初期スピリチュアリズムは、まさに未熟な子供と言うべきものです。初期スピリチュアリズムに触発されて神智学が登場し、さらにそこから人智学が発生しましたが、そうした流れに並行してスピリチュアリズム自身は、すでに初期の心霊研究の段階から抜け出て次の高いレベルに向けて歩を進めていたのです。「心霊現象」を中心とする子供の段階から、「霊的真理」を中心とする大人の段階へと進化の道をたどっていたのです。

したがってスピリチュアリズムを、心霊現象と心霊研究の観点からのみ捉えることは間違いです。スピリチュアリズムの壮大な計画は、初期の心霊現象と心霊研究から始まりましたが、それはどこまでもその後の展開に備えてのプロセス、序曲にすぎなかったのです。「ハイレベル・スピリチュアリズム」という霊界通信を介しての教訓と実践的信仰こそが、スピリチュアリズムが本来、目指していた世界だったのです。初期の未熟なスピリチュアリズムを神智学や人智学と比較しても、全く的外れな見解しか出てきません。神智学も人智学も、進化した現在のスピリチュアリズムからすれば、いずれも大きな問題と間違いを抱えていることは明らかです「神智学」と「人智学」の思想上の問題については、別の機会に詳しく取り上げることにします)

20世紀後半のニューエイジ・ムーブメントの登場

1970年代後半から80年代にかけて、アメリカを中心とした先進諸国で“ニューエイジ”という広範な霊性復興運動が盛り上がりをみせました。“ニューエイジ”という言葉は、「地球人類は今、意識的進化の新しい時代に入りつつある」という認識に基づくネーミングです。

ニューエイジでは、春分の日の12宮の位置に基づき、近い将来、宇宙は魚座の時代から水瓶座の時代へと移行し、それにともない地球人類の意識的進化が起きるようになると見なしています。魚座が西欧キリスト教を意味するところから、ニューエイジの到来によって、2千年のあいだ人々を支配してきたキリスト教の時代と、そこから派生した西洋的な近代合理主義が終わりを迎えるとしています。2千年にわたるキリスト教の支配に代わって、霊性や霊的なものが重視される新しい時代が、近々到来するようになると信じています。そしてそれは地球人類の自己変革の営みを通して達成されるようになると言うのです。

西欧社会には古来より“世紀末思想”がありました。今から約千年前には、キリスト教の千年王国の教義に関連して、世紀末(終末)思想が大流行しました。そして19世紀後半の近代スピリチュアリズムや神智学が登場した時代にも、世紀末的風潮が沸き起こっていました。それから1世紀後の20世紀後半に、ニューエイジが新たな世紀末思想を掲げて登場することになりました。多くの研究者が、19世紀後半の「近代スピリチュアリズム」と20世紀の“ニューエイジ”における内容の共通性・類似性を指摘しています。

もっともスピリチュアリズムの観点からするなら、近代スピリチュアリズムもニューエイジ運動も、ともに地球人類の霊性進化を目的とした霊界からの計画的な働きかけの一環にすぎません。日本で精神世界と呼ばれている風潮は、ニューエイジの日本版と言えます。

“ニューエイジ”の理想と現実

ニューエイジに共通する傾向としては、従来の宗教などの組織に頼らず、個人レベルで霊性進化を目指すという点が挙げられます。特定の指導者に率いられ、明確な教義や組織によって展開する宗教教団の活動とは異なり、個人個人がそれぞれ自由に自己探求を目指していくことを原則としています。この点でニューエイジは、ブラヴァッキーの神智学やシュタイナーの人智学とは異なっています。

ニューエイジでは「霊性(スピリチュアリティー)」を共通モットーとして掲げ、個々人が自己の内面を見つめ、それぞれに霊性を深めていくことを重視します。しかし現実にはそうした高い理想とは裏腹に、大半のニューエイジのグループでは、常にリーダーを中心として思想内容や方向性が決められており、個々人が自由に霊性を深めていくという理想は有名無実化しています。それどころかそうしたリーダーやグループが、これまでの宗教組織と大差のない、この世の富(モノ・カネ・名声)の追求に奔走しているのです。ニューエイジの一番のモットーは、単なる理想にとどまっているのが実情です。そしてその中で大勢の人間が、安直な心の安らぎや魂の救い・霊的成長を求めているのです。

霊的意識の向上は、多くのニューエイジャーが思い描くような安易なものではありません。霊的成長を達成するためには、彼らの想像を超えたさまざまな困難や霊的障害を乗り越えなければなりません。人生を懸けた死に物狂いの克己の努力が必要とされるのです。そうした霊的ハードルに対する認識が何もない中で、ただ単に安易な癒しや理想を掲げても、これまでの組織宗教と同じような結果を残すだけになってしまいます。ニューエイジには、霊的成長に不可欠な苦難の体験や奮闘努力に対する認識不足が際立っています。ニューエイジでは、チャネリングや水晶のネックレスなどが大衆の低俗な好奇心を掻き立て、金儲けのために利用されています。カリスマチャネラーやグループが、セミナーの開催やグッズの販売によって莫大な利益を手にしています。そうした中で自主性のない人間はセミナー通いを繰り返し、従来の新興宗教と何ひとつ変わらないような状況を発生させています。

このような精神的荒廃・霊的堕落の最大の原因は、ニューエイジの霊的世界に対する無知にあります。そのために“エゴ”という人間の持つ醜さを克服することができないのです。ニューエイジは霊的世界や霊的成長に関心を持ってはいるものの、確かな方向性が分からないまま、どうでもいいようなものばかりを追い求めることになっています。

何でもありの“寄せ集め神秘主義”――明確な根幹思想の欠落

ニューエイジでは、従来の教理組織宗教(特にキリスト教)において抑圧されてきた霊的なもの・霊的体験・神秘体験を、何もかも前面に押し出して追求してきました。19世紀末の神智学や人智学は、特定の指導者による神秘主義の体系化を目指したもので、そこには一定の思想的枠組み・実践的方向性が決められていました。それに対してニューエイジでは、神秘主義におけるいっさいの枠を取り外し、「あれもこれも」という形で神秘主義思想や信仰・修行方法を集めています。この意味でニューエイジは、“寄せ集め神秘主義”と言えます。

ニューエイジでは一つの思想に傾倒したり、「あれかこれか」と選別することを極力避けようとします。そのためニューエイジでは、神秘主義的なもの・霊的なもの・密教的なもの・非合理主義的なものは何でもあり、といった状況が展開しています。東西の神秘主義思想・東洋の宗教・オカルト・古代文明・UFO・シャーマニズム・ネイティブ文化・新興宗教・各種瞑想法・呼吸法・チャネリング・ホリスティックヘルス・潜在意識開発法・心理学や心理療法・占星術・フェミニズム・ヒーリングなどが“ごちゃ混ぜ”になっています。

しかし一口に“神秘主義”といっても、内容的には正反対のものもあります。例えば、神智学と人智学がそうです。人智学は神智学を批判する立場から登場したものであって、両者を融合して(いいとこ取りをして)一つの神秘主義の理解を得ようとしても不可能です。思想内容の異なる神秘主義を寄せ集める、あるいは自分勝手な好みで選択するといったやり方では混乱が発生するだけで、何の進歩も発展もありません。そこから真実に至る道が示されることはありませんし、とうてい人類の霊的進歩を促すことなどできません。結局は、すべてが低俗な好奇心レベルにとどまってしまいます。

“玉石混淆”が招く意識の低俗化と霊的障害

ニューエイジの自由性と柔軟性は、人々の目にはとても魅力的に映ります。一見すると、ニューエイジによって地上人類の霊的成長が達成されるかのような錯覚をもたらします。しかしニューエイジの現状は、霊的視点から見ると単なる霊的無秩序・霊的退廃以外の何ものでもありません。人類の霊性進化とはおよそ懸け離れたものであり、むしろマイナス(霊的弊害)をもたらすものなのです。

霊的向上・霊的成長を目指すうえで真っ先にしなければならないことは、世間に氾濫する情報の中から“本物とニセモノ”を判別することです。それこそが人間の霊的成長と人類の霊的進化の方向性を決定し、霊的向上の道を切り開く第一歩となるのです。神秘的なもの・霊的なものなら何でもいいというのではなく、何が正しいのかを見極めることが重要です。

ニューエイジに対する批判として、しばしば“玉石混淆”という表現がなされますが、現実はまさにその通りなのです。この最大の欠点を克服しないかぎり、ニューエイジはいずれ近いうちに内部崩壊する運命を免れません。

“ニューエイジブーム”の本質――スピリチュアリズムの底辺拡大の役目

地球上の神秘主義の歴史という点から見たとき、ニューエイジはそれまでになかった新しい動きと言えます。科学時代において、従来の宗教の枠を超えたところで人類の意識を神秘的世界・霊的世界に向けさせてきたという点で、大きな意味を持っています。しかしそこには今見てきたように、あまりにも多くの問題が存在しています。

実はこうした“ニューエイジ”という動きは、霊界で立案された「地球人類救済計画」の一環として展開しているものです。19世紀半ばに地上展開が始まった“スピリチュアリズム運動”の底辺を拡大するという目的を持って、霊界から引き起こされたものです。言い換えればニューエイジは、スピリチュアリズムという本命の霊的運動の“露払い”としての役目を持っているということなのです。ニューエイジは、今後のスピリチュアリズム展開の準備のために、霊界からの働きかけによって発生したものです。これが“ニューエイジ・ムーブメント”の真の目的なのです。

“ニューサイエンス”の人類への貢献――ニューエイジの中での最大の功労者

ニューエイジは、神秘主義や心霊現象に対する大衆の認知を高めることで「唯物主義」に反駁し、同時に「既成宗教(キリスト教)の権威」に打撃を与えることになりました。今述べた通り、この霊的な動きには「スピリチュアリズムを受け入れさせるために人々の霊的土壌を開拓する」という意味がありました。しかし、そこにはさまざまな問題が山積しています。ニューエイジには、大衆の低俗な好奇心を触発してきたというマイナスの面が強く、その意味からすると人類の霊的進化にさほど貢献したことにはなりません。こうした点から判断して“ニューエイジ”は結局、20世紀後半における一過性の流行として、やがて終焉を迎えることになるでしょう。

しかし、そうしたニューエイジを背景として登場した“ニューサイエンス”と呼ばれる新しい科学の分野は、人類の霊的進化にとって大きな役割を果たすことになりましたニューサイエンス――“新しい科学”の意味――という言葉は、日本の出版社が商業戦略上つくり出したネーミングであって日本でしか通じません)

ニューエイジがブームになった時期と前後して、従来の科学とは方向を異にする新しい科学の立場に注目が集まるようになりました。この新しい科学の動向は、それまで西洋科学を支配してきた「機械論的世界観」と「唯物主義」「要素還元主義」に対して異議を唱えるものでした。従来の科学のあり方に対して、科学者が批判をしたのです。そしてホリスティック(総合的)な理論やシステム的アプローチを提唱し、現代物理学と東洋の宗教(老荘思想・タオイズム・仏教)との相似性を強調しました。また、それまで近代科学(ニュートン科学)が対象としてこなかった生命現象や意識の問題・形而上学や神秘主義的な問題に、科学的アプローチを試みました。それは従来の西欧物質文明の行き過ぎに歯止めをかけ、新たな文明の方向性を模索しようとする科学界の大きな変動と言えます。ニュートン科学によって全盛期を迎えた物質文明に対する、現代科学サイドからの反省と自己批判という意味があります。

こうした新しい科学の登場は、スピリチュアリズムにとって、まさに歓迎すべき出来事です。これまでの科学は「唯物論」の立場から、一方的に神秘体験や心霊現象を無視し否定してきましたが、そうした姿勢を根本から変化させ始めたのです。それは「唯物主義」に基づく従来の科学の限界を明らかにし、大きな修正を加えようとするもので、西洋科学だけを真実と見なす態度を抑制しようとする好ましい動きです。これは地球人類の霊的進化にとって、大きな前進・大きな一歩と言えます。

もっとも“ニューサイエンス”に属すると思われる科学者やトランスパーソナル心理学者・ホリスティック医学関係者の中には、自分たちがニューエイジの仲間として位置づけされることに反感を持っている人々が大勢います。彼らは自分たちがニューエイジャーと同類に見なされることを不快に思っています。考えてみれば、それは当然です。スピリチュアリズムから見たとき、低俗な好奇心に駆られた“ニューエイジ・ブーム”と、真摯な科学的探究心に基づく“ニューサイエンス”では天と地の違いがあります。単なる好奇心にすぎないものを真実の霊性回帰と錯覚し、現実離れした理想論・観念論を説くことしかできないニューエイジと、冷静な科学的態度に基づいて真理を求めようとするニューサイエンスを、同じ領域でひとまとめにすることはできません。