2)スピリチュアリズムによる心霊用語の統一

――心霊現象を説明するための用語の混乱の収拾

“心霊用語”の統一の必要性

心霊現象を説明する際に問題となるのが、その用語です。これまでは霊的世界や人間に関する明確な霊的事実を知ることができなかったため、さまざまな“心霊用語”がつくられ、好き勝手な解釈がなされてきました。それが一般の人々の心霊世界・心霊現象の理解にとって、多くの混乱をもたらしてきました。同じ言葉(用語)であっても、人によってその意味するものがバラバラで、それが心霊現象の理解をいっそう困難にしてきました。

現在では神秘主義者の多くが「霊的リアリティー」とのアクセスについて言及していますが、その「霊的リアリティー」とは具体的に何なのかが明確ではありません。体験者それぞれが、自分の思うところを勝手気ままに述べているだけです。また神秘主義者の間では、しばしば「霊(スピリット)」「霊的なもの」「霊性(スピリチュアリティー)」「霊的(スピリチュアル)」といった言葉が使われますが、これらの言葉の意味の違いも明瞭にされていません。各人が思い思いに、これらの言葉を使用しているにすぎません。こうした「霊」に関する用語について、はっきりとした定義を与えなければ、神秘主義の混乱に終止符を打つことはできません。ましてや神秘主義を統合することなどできません。

心霊現象や神秘体験に対する共通の用語を確立するためには、まず何よりも心霊現象の事実に基づく共通認識を得ることが大前提となります。次にその共通認識を得た霊的現象を適切に表現する言葉を探し出すという2段階のプロセスを踏まなければなりません。今後の神秘主義思想の発展のためには、こうしたプロセスによる“心霊用語”の統一化が必要となります。そしてそれを達成することができるのは、唯一“スピリチュアリズム”だけなのです。

以下では、これまで心霊現象を説明する際にしばしば用いられてきた用語を取り上げます。具体的には、「霊」「霊的存在(霊的リアリティー)」「霊性」「霊体」「オーラ」「チャクラ」といった言葉です。それらの言葉の本当の意味をスピリチュアリズムの心霊知識に基づいて明確にし、今後の用語の選定化・定義化に一つの方向性を示します。

画期的なスピリチュアリズムの人間観・身体観――「霊魂論」の核となる霊的真理

人間は、「霊」「霊の心(霊的意識)」「霊体」「肉体の心(本能)」「肉体」という5つの構成要素から成り立っています。このスピリチュアリズムが明らかにした人間の身体観が、心霊用語の混乱に終止符を打つ決め手となります。これまで宗教や哲学を通して追究されてきた人間の身体の仕組みの全貌が、スピリチュアリズムによって初めて明らかにされました。スピリチュアリズムがもたらした人間の身体観に関する霊的知識によって、これまで不明瞭であった多くの心霊用語に明確な定義が下されることになります。

スピリチュアリズムが明らかにした人間の身体構成を図示すると、次のようになります。

スピリチュアリズムによる人間の身体構成図

次にこのスピリチュアリズムによる人間の身体の構成図に基づいて、心霊用語の意味・内容を説明していきます。

「霊的身体」・「霊体」

神秘主義思想や宗教では、人間は目に見える肉体以外に、不可視の霊的身体を持っていることが信じられてきました。しかし現在に至るまで、霊的身体に関する一致した見解は示されませんでした。何よりも霊的身体の数がバラバラなのです。神智学では、人間は肉体を含めて4つの身体からなるとし、ヨーガでは、3つからなるとしています。日本の古神道では、4つの身体を想定しています。こうした複数の霊的身体の存在を主張する立場では、霊界での進化にともない古い霊的身体を脱ぎ捨てて新しい霊的身体をまとうようになる、と説明しています。

しかし、ここで述べたような霊体複数説は霊的事実とは一致していません。霊的事実は、次のようになります。「人間には1つの霊的身体(霊体)があり、その状態が霊的成長にともない精妙化していく、質的に変化していく」ということなのです。こうした霊体の状態変化について、しばしば比喩的に“古い身体を脱ぎ捨てて新しい身体を着るようになる”と表現されてきましたが、実際には霊体の変化はグラデーション的なものであり、人間が複数の霊的身体を持っているというような見解は正しくありません。「人間は無限に変化する1つの霊的身体を持っている」ということであって、3つ、4つ、7つといった数で示されるようなものではありません。その人間の「霊的成長レベル(霊性レベル)」に応じて、自動的に霊的身体が変化するようになるのです。

以上が、スピリチュアリズムが明らかにした「霊的身体観」です。この身体観ひとつをとっても、スピリチュアリズムの思想が、従来の神秘主義や宗教とは格違いであることが分かります。

“オーラ”

霊的身体と同じく、しばしば用いられながらその内容があまりにもバラバラに理解されているのが“オーラ”という用語です。オーラとは、身体から発せられる「生体エネルギー・生命エネルギー」のことです。人間には霊体と肉体という2つの身体がありますから、オーラにも「霊体オーラ」と「肉体オーラ」の2種類が存在することになります。さらに厳密に言えば「霊の心(霊的意識)」から発せられるオーラ、すなわち「高次元の霊的エネルギー(スピリットマインド・エネルギー)」もあります。この霊の心から発せられるオーラ(霊的エネルギー)には、その人間の霊的意識の内容が情報として含まれています。霊界では霊同士が、この霊の心のオーラから相手に関する情報を読み取っています。霊性レベル・性格・これまでの歩み・前世の内容・カルマといったその人間に関するすべての情報が含まれているため、隠し事は一切できないようになっているのです。

よく地上の霊能者が“オーラを見る”と言いますが、彼らが見ているのは、せいぜい「低次元の霊体オーラ(霊的身体オーラ)」までです。大雑把な精神状態や霊体の健康状態は、低次元の霊体オーラを通して知ることができます。オーラの色がしばしば問題とされますが、実際にはそうした認識は、表面的な情報にすぎません。また「肉体オーラ」の中には、体熱や物質的な放射物も含まれ、これらは現代科学の機器によって計測することができます。“キルリアン写真”と言われるものは、この種の肉体オーラ・物質次元のオーラのことです。

“チャクラ”

これまで“チャクラ”についても、しばしば言及されてきました。現在の神秘主義者の間では、チャクラの存在は常識のようになっています。神智学者(リードビーターなど)によってチャクラの存在が盛んに説かれたことが、その原因と考えられます。

この“チャクラ”も異論の多い用語で、意味が曖昧なまま世間に広く知れわたることになってしまいました。古代インド思想や神智学では、チャクラという霊的器官が存在し、これを通して霊的エネルギーが取り入れられ体内を循環するようになるとしています。

しかしこうしたチャクラの見解は、厳密に言えば間違いです。“チャクラ”とは、霊体と肉体の接触点であり、これを通して霊体と肉体の間のエネルギー交換が行われているのです。霊体から肉体に向けて多くの霊的エネルギーが流されるとき、それを地上の霊視能力者が見ると、接点からまばゆいばかりの光が肉体に向けて放射されているように映るのです。“チャクラを霊視できる”という霊能者がいますが、人によってチャクラの数が一致しないのは、チャクラが独立した霊的器官ではなく、単なる霊体と肉体の接点であるからなのです。

「霊」

人間の構成要素の中で最も重要なものが「霊」です。先の図では、「霊」は「霊の心」の中に閉じ込められているように示されていますが、実際には「霊」は「霊の心」を包括するような存在なのですとは言っても「霊」は、物質的広がりの中にあるものではありません)。この「霊」が、私たち人間の本体・本自我です。「霊」こそが人間の最も本質であり、その人間の“核”というべきものなのです。

人間は「霊」以外に4つの構成要素を持っていますが、その4つの要素は人間存在の核である「霊」の付属物のようなもの、外皮のようなものと言えます。こうした4つの要素は、霊的進化レベルによってさまざまな内容を持ち、その状態が左右されることになります。したがって4つの構成要素は「霊」の表現器官と言うことができます。「霊の心(霊的意識)」も「霊」の外皮であり、表現器官にすぎません。

では、人間の本質であり最も重要な「霊」とは、どのように定義されるのでしょうか。「霊」は、大霊である「神の分霊」、大霊から分離独立した「小さな神(ミニチュアの神)」と定義されます。それは大霊から分かれた「霊のモナド(単子)」と言うこともできます。神から分霊化し独立したものであるため、人間の「霊」には神と同じ霊的要素が含まれています。“分霊化”とは、宗教的な表現で言うなら“神の創造の業”のことであり、神の霊が分化・独立して“霊的種子”になるプロセスを意味しています。

「霊」という用語の混乱状態と、それが意味する霊的事実について

スピリチュアリズムが明らかにした「霊」の定義を見てきましたが、世間一般では、この「霊」という言葉が実にさまざまに用いられ、混乱状態にあります。「霊」と言っている本人自身が、霊について全く分かっていないことが多いのです。

世間一般で「霊」の名称で言われているものの実態・内容は、次のようなものです。

①人間の最高次元の部分

神秘主義思想や宗教では、人間の最高次元の部分・人間の本質のことを「霊」と呼んでいます。この定義は正しいのですが、それが具体的にどのようなものかが分かっていません。先に述べた人間の最深部に内在する「神の分霊」「ミニチュアの神」「霊のモナド」が、その具体的な答えとなります。

このようにスピリチュアリズムでは、人間の「霊」について明快な説明をしています。

②死後の人間・人霊

世間では、しばしば死者のことを「霊」と呼んでいます。墓石に「○○家先祖代々の霊」と刻んであるように、死んだ人間のことを「霊」と言っています。しかし死後の人間の様子については、全く分かっていません。死者を「霊」と呼ぶことは、あまり適切とは言えません。人間は死によって肉体という物質の身体は捨て去りますが、霊体をまとって霊界で生活するようになります。霊界で霊体をまとって生活している人間を漠然と「霊」と呼ぶよりも、「霊界にいる死者」「霊界にいる人霊」と呼ぶ方が明瞭になります。

霊界にいる人霊は、霊的成長の度合い(霊的成長レベル)に応じて高級人霊から低級人霊まで、さまざまなランク分けがなされます。そして霊的成長レベルによって住む所(界層)も別々になっています。

③霊界にいる霊的存在者

霊界にはさまざまな霊的存在者がいます。霊的存在者とは、物質世界にはいないが「霊的次元・霊的世界に外形をともなって存在する者」という意味です。今述べた“人霊”がその代表ですが、霊界にはそれ以外にも“天使”や“妖精”といった霊的存在者がいます。また人霊や天使などが想念で一時的につくり上げた“想念霊”といった霊的存在者もいます。また人間にペットとしてかわいがられた動物が、死後一時的に幽質の外形を維持していることもあります。それが稀に霊視能力者によって確認されることになります。

以上のような霊界の霊的存在者を、これまで地上人は漠然と「霊」と呼んできました。最近ではこうした霊的存在者を「霊的リアリティー」と呼ぶこともあります。私たち人間の視力では直接認識できない霊的実在者、という意味ですニューエイジでは「霊的リアリティー」の中に、神や宇宙人や高次意識などを含めることもあります)

④神の霊的エネルギーと神の愛

神が造られた霊界・宇宙には、神の霊的エネルギーと愛が満ち溢れています。神の霊的エネルギーと愛によって、万物は存在するようになっています。この神のエネルギーによって「摂理」という神の支配のシステムが運行され、霊界・宇宙の秩序が保たれています。また神のエネルギーが生命体に取り入れられて、“生命活動”が維持されるようになっています。このように神のエネルギーと愛によって万物は存在し、全生命体の活動が可能となっているのです。

神のエネルギーと愛は、さまざまな次元を通して人間と関わりを持っています。古来より地上人は、万物を存在させ、全生命体を生かしているこの神の霊的エネルギーの威力に畏敬の念を抱いてきました。そしてこれを「霊」と呼んできました。

⑤生命・生命エネルギー・生命素

無生命の物質を“生命体”としているもの、それが「生命」です。生命を失えば、私たちの肉体は滅びます。生命は、地上世界の動物・植物というすべての生命体を成り立たせている霊的要素です。この生命は、「生命素」とそこから発する「生命エネルギー」から成り立っています。人間の場合、生命素は常に分霊に付随しているため、肉体の死後も、永遠の個体として存在し続けることになります。人間は、決して消滅するようなことはありません。

それに対し動物・植物という人間以外の生命体には霊的身体がなく、物質的身体に「生命素」が付随するという構造になっています。そのため物質的身体の寿命が尽きると生命素は身体から分離し、それと同時に物質的身体の素材は鉱物に分解されて大地に戻ることになります。そしてその瞬間から個別性は永久に消滅することになります。死によって物的身体から分離した動植物の「生命素」は、生命素の集まる“神の懐”と言ったらよいような「素材世界(生命素界)」に吸収され、その中に溶け込みます。シルバーバーチが言及する「動物の類魂(グループ・スピリット)」とは、そうした生命素世界の一つの単位を指しています。そこには物質世界のような個別性はなく、霊的素材として融合した一塊があるだけです。物質世界に新たな生命体が誕生する際には、ここから生命素が分離されて付与されます。それとともに物質世界での生命活動が始まります。そして一定の生命活動を終えて死を迎えると、生命素は生命素界に戻ります。

生命の存在・生命活動は、考えてみればとても神秘的な現象です。古代の人々は、そこに神の姿を見、生命現象それ自体を神の顕れと見なし、「霊(神霊)」と呼んだのです。「人間をはじめとするすべての生命体は、霊によって生かされている。霊が去ると、死を迎えるようになる」との言葉は、こうしたことを意味しています。

<まとめ>

「霊」という用語の示す霊的事実・霊的内容

  • ①人間の構成要素の一番の核(神の分霊・ミニチュアの神)
  • ②死後、霊界にいる人間(人霊)
  • ③霊界にいる霊的存在者(天使・妖精・人霊など)
  • ④神の霊的エネルギー・神の愛
  • ⑤生命・生命エネルギー・生命素

「スピリチュアリティー」・「霊性」

いったん神から分離・創造された人間の「霊」は、永遠に個性を失うことはありません。“再び神と融合して一体となり、個性を失う”といった古代インド思想や神智学などの教えは間違いです。神によって“霊的種子”として誕生させられた人間は、永遠に霊的進化の道をたどることになります。何十万年、何億年先にも存在し続け、霊的進化の歩みを続けることになります。そして霊的進化にともない人間の「霊」は、少しずつ神に近づいていくことになるのです。とは言っても、神と融合して一体となる時は永久にやってきません。

人間の「霊」が進化する(霊的にレベルアップして神に近づく)と、その分だけより多くの神の霊的エネルギーと愛を取り入れることができるようになります。「霊的成長(霊の進化)」とは、より多くの神の愛を取り入れられるようになっていくことであり、愛において神との霊的一体化を深めていくプロセスとも言えます。この霊的進化は、人間が神の造られた「摂理(法則)」にそった生き方をすることによって達成されていきます。その中で最も重要な行為が「利他愛の実践」です。周りの人々・全人類・他の生命体のために自分の霊的エネルギーを与えるとき、「利他性の法則」と一致し、神からの愛が流れ込んでくるようになります。こうしたプロセスを通して“霊的窓・魂の窓”が開かれていきます。「霊」が進化すれば当然、それにともない「霊の心」も高められ、より深化した霊的意識を持つことができるようになります。

最近では「スピリチュアリティー(霊性)」という言葉が一種の流行のようになっていますが、その本当の意味は、ここで述べたような霊的進化にともなう「霊」や「霊的意識」の総合的状況・総体のことです。霊的進化度・霊的成長度の指標を「霊格」と言いますが、この霊格に応じて変化する霊的要素の全体を指して「霊性」と呼ぶのです。言い換えれば――「神の愛の受容性・霊的意識のレベル・利他愛の発揮度」などのトータルを「霊性」と表現するのです。