4)SPRの歩みから見えてくる今後の「心霊研究」のあり方
SPRの歩みを振り返ってみると、心霊研究に関する本質的な問題が浮き彫りにされてきます。そして今後の心霊研究のあり方が、はっきりとしてきます。
- 「心霊科学研究」という用語の矛盾
- 科学的立証にこだわる必要など、どこにもない
- 「事実こそ真実」という単純な方法論
- 新しい心霊現象によって「霊魂説」の証拠を提供
- 客観的な「霊魂説」の証拠を提示し、あとは本人に任せる
「心霊科学研究」という用語の矛盾
スピリチュアリズム初期のSPRの心霊研究を、「心霊科学研究」という言葉で呼ぶことがあります。一流の科学者が厳格な手順を踏んで心霊現象の実験研究をしていったため、これを「心霊科学研究」と称したのです。しかし結論を言えば、心霊現象に対する科学的研究という意味で「心霊科学研究」と命名することは適切ではありません。心霊科学研究という言葉自体が、矛盾した用語なのです。
科学的研究とは、物質世界の現象の中から「再現性」を持った法則を、実験によって明らかにしようとするものです。実験とは現象の「再現性」を確認する手段です。科学の対象はどこまでも物質世界の現象です。心霊現象の多くの部分が霊的世界、あるいは精神的領域に関係します。物理的心霊現象のように現象が物質次元において現出するものもありますが、その場合でも現象を引き起こす原因は、物質界ではなく霊的世界、あるいは精神世界に由来します。心霊研究の最終的な目的は、「霊魂説の証明」と「死後の世界の存在証明」です。それらは物質世界を超越したものであり、物質とは一切接点のない世界です。
こうした超物質世界に由来する現象を研究しようというのが「心霊研究」ですから、科学とは前提とするところが全く異なります。物質界の現象や根源を明らかにしようとする科学と、霊的世界に由来する現象とその世界を明らかにしようとする心霊研究を同一次元で扱うことはできません。これは科学の大原則である「科学と宗教の住み分け」に関係する問題です。「科学的研究」と「心霊研究」が住み分けられた別々の世界を対象としている以上、「心霊科学研究」という用語自体が矛盾することになります。
初期のSPRでは、当時の一流の科学者が心霊研究に携わりました。当然そうした科学者は、心霊現象を可能なかぎり科学的方法で解釈しようと努めたはずです。しかしそれでも最後まで、心霊現象を科学的方法で立証することはできませんでした。科学者が研究するから科学的研究ということにはなりません。科学的方法での立証をはからないかぎり科学的研究とは言えないのです。おそらく当時の科学者は、科学界が心霊現象を承認するためには、科学的な方法によらなければならないと考えたのでしょう。しかしそれは動機としては理解できますが、「科学と宗教の住み分け」の原則を逸脱していることは明らかです。当時の科学者によって進められた研究は、ただ単に「心霊研究」と呼ぶべきものであって、「心霊科学研究」と呼ぶことは適切ではありません。
科学的立証にこだわる必要など、どこにもない
何度も述べますが、科学とは物質界の自然現象の中から、繰り返し発生するもの(再現性のあるもの)を見出して、それを法則という形で明らかにすることです。したがって再現性のない現象、繰り返し発生しない現象や一回限りの現象は、初めから科学の範疇外(対象外)となります。そうした現象を、科学は取り扱うことはできません。人間の心の中身や価値観や歴史といった問題を、科学は対象とすることはできません。それは科学が、もともと科学的方法の対象になるものだけを相手にしている、ということなのです。世の中には、科学では説明できない現象や出来事の方がむしろ多いのです。言うまでもなく「心霊現象」は、科学の対象とはならない現象です。したがってそれを科学に頼って証明しようなどという考えは、持ってはならないということなのです。科学による証明には説得力があるように思われるため、誰もがそれを望みますが、心霊現象の場合は初めから別次元のものであるとして線引きをしなければなりません。
科学で立証されなくても、真実であること・疑いようもない事実であることは、いくらでも存在します。私たちは、科学だけが真実を証明するものではないことを常識として知っておく必要があります。もし唯物論者が「心霊現象を科学的に証明したら信じてやる」と挑発しても、相手にしてはなりません。心霊現象を科学的に証明することなど、初めから不可能だからです。「科学と宗教の住み分け」という大原則を破ることはできないのです。科学の何たるかを知らない科学者の挑発は、無視すべきです。あるいは「唯物論」などは時代遅れの思想、もはや成立しない間違った思想であることを指摘して、相手のつまらない言いがかりを抑えるように、しっかりと反論すべきです。
科学と心霊現象には接点がない以上、心霊現象の存在を科学的に証明することも、反対にその存在を否定することもできません。心霊現象の真実性を明らかにするためには、科学(的立証)に期待するのではなく、それ以外の方法を考えなければなりません。現在のアカデミズム(学問界)には、自然科学(一般的に言う“科学”)以外にも、社会科学とか人文科学といった分野が存在します。自然科学ではないから、物事の真実を明らかにできないということではありません。社会科学や人文科学や心理学・医学でも真実を究明することはできるのです。心霊現象もそうした方向に向かっていけばよいのです。これまでのSPRのように、自然科学的な方法にこだわり、それにしがみつかなければならない理由など、どこにもありません。科学がどんなに進歩しても、科学は決して心霊現象の存在を立証することはできません。まして「霊魂説」や「霊界の存在」を立証することなど、決してあり得ないことなのです。こうした科学の限界を初めから認識したうえで、別の方法論を考えるべきなのです。
「事実こそ真実」という単純な方法論
ごく普通の知性を持った人間なら、目の前に直接現象を示されるだけで、その現象を事実と認めることができます。面倒な理屈は必要としません。心霊現象を自分で直接確認することができるなら、誰もがその事実を認めざるをえなくなります。直接見て、直接触れて確認した現象の存在に、疑いを抱く人間はいません。なぜならそれを否定することは、自分自身の存在を否定することになってしまうからです。デカルトのような方法的懐疑などというプロセスを踏む必要もありません。人間は五感を通して事実を知るようになっています。そうでなければ人間は、日常生活を送ることはできません。難しい理屈をこねくり回す必要はないのです。心霊現象の存在の真偽も「直接、自分の眼で確かめ、自分の手で触れて確認する」――こうした簡単な方法でよいのです。「もしかしたら自分の錯覚かもしれない」と思うなら、近くにいる複数の人々に確認すればよいだけのことなのです。
初期スピリチュアリズム(また初期のSPR)において、心霊研究に乗り出した大半の科学者は、初めは「霊魂説」に否定的でした。死者の霊が存在することも、霊界があることも認めていませんでした。彼らの多くが、「スピリチュアリズムの迷信を科学で暴いて追放してやろう」と心霊研究に乗り出したのです。初めから否定的・懐疑的な思いを抱いて心霊研究を始めたのです。明晰な頭脳と優れた知性の持ち主が、心霊現象の存在を否定するために研究を始めたのです。当然のこととして、科学的方法を駆使してウソを暴こうとしました。世間の大半の人々も「科学者によって、いずれスピリチュアリズムのウソが暴かれるようになる」と思っていました。
ところがそうした頑固な否定論者たちが、研究を進める中で例外なく「霊魂説」を認めるようになっていきました。「自分は絶対に霊魂の存在など認めるようなことはない」と思っていた科学者全員が、「霊魂説」を認めるようになってしまったのです。彼らは、トリックに騙されたわけでも不当な脅かしを受けたわけでもありません。皆、たった一つの理由から自分の考え方・信念を180度転換し、「霊魂説」を認めるようになったのです。その理由とは――「心霊現象を直接、自分の目で見、自分の手で現象に触れた」ということです。彼らは自分の五感で心霊現象の存在をじかに確認し、その事実を認めたのです。
当時ひんぱんに現出した「物理的心霊現象」は、目で見たり、手で触れるのに、うってつけの心霊現象でした。言うまでもなくそれは、霊界サイドが計算のうえで計画的に演出した現象だったのです。初めは懐疑的だった科学者たちも、目の前に心霊現象の事実を突きつけられ、否定できずに「霊魂説」を認めるようになっていったのです。一流の科学者である彼らは、「霊魂説」を認めることは(当時の)科学の常識に反することであると、よく知っていました。そうであればこそ「何としても霊魂説を追放しなければ……」と思っていたのですが、反対にそれを肯定することになってしまいました。まさにミイラ取りがミイラになってしまったのです。そして一様に――「信じがたいことであるが事実である」との言葉を残すことになったのです。
自分自身が直接、現象に触れるという実体験の威力は絶大です。現在も心霊現象や霊魂説に否定的な唯物論者がいますが、彼らがもし当時と同じ状況に立たされたなら、間違いなく霊魂説を認めるようになるはずです。このように言うと、彼ら(唯物論者)は決まって次のように主張します。「当時の科学は、今と比べてレベルが劣っていた。科学者の知的レベルが低かったために騙されることになってしまった」――その言い分は、ずいぶん傲慢で軽率な決めつけです。当時の科学者たちの研究報告書を見れば、そうした言いがかりに等しい主張は霧散してしまい、恥ずかしさを覚えるようになるはずです。当時の科学者たちが、心霊現象の現実を目にしていないうちは否定的であったのと同じく、いまだ現象を体験していないために、それを認められないだけのことなのです。
「心霊現象にじかに触れさせる」――これこそが「霊魂説」を認めさせる最も確実で強力な方法と言えます。ここに今後の心霊研究の一つの方向性が示されています。すなわち心霊現象の現場をできるだけ多くの人々に提供することによって、必然的に「霊魂説」は広く受け入れられるようになっていくということです。その場に参加した人間にとって、自分が直接触れた心霊現象は、誰がなんと言おうと真実になります。そうした体験を通して心霊現象の真実性を確信した人間が、一人、また一人と増えていけばよいのです。その結果「心霊現象」や「霊魂説」は、社会的にも学問的にも認知されるようになっていくのです。
新しい心霊現象によって「霊魂説」の証拠を提供
物理的心霊現象に代わる「主観的心霊現象」と「スピリチュアル・ヒーリング」
最も理想的な心霊現象研究の環境は、優れた霊能者や霊媒が数多くいて、いつどこにいても「物理的心霊現象」を演出してくれることです。そうなれば交霊会に参加するだけで、反対者も霊魂説を認めざるをえなくなります。誰もが、霊と霊界の存在を実感することができるようになります。しかし残念ながら「物理的心霊現象」を演出できる霊能者は、それほど多くいるものではありません。それどころか現代では、稀にしかいないと言っても過言ではありません。
初期スピリチュアリズムにおいて、あれほど多くの優れた霊能者が輩出したのは、スピリチュアリズムを強力に推し進めるために霊界側が周到に準備したからなのです。当時の人々の心霊状況や社会状況に相応しいものとして「物理的心霊現象」を次々と演出し、スピリチュアリズムの初歩レベルでの啓蒙活動を展開したのです。したがって時代が移り社会状況が当時とは全く異なる現代においては、もはやかつてのような華々しい物理的心霊現象は不要になっています。当然、心霊研究による「霊魂説」の証明方法は、当時とはその性格を変えざるをえなくなります。
現在のスピリチュアリズムでは、初期の物理的心霊現象に代わって別の心霊現象が中心になっています。それが霊視や霊聴といった「主観的心霊現象」であり、「スピリチュアル・ヒーリング」なのです。こうした心霊現象によって「霊魂説」の正当性を示す証拠を提供することができます。今後は、「主観的心霊現象」や「スピリチュアル・ヒーリング」を通じて「霊魂説」の証拠となる実例をできるだけ多く集めることで、新たな展開がなされていくようになります。
現代における「霊魂説」の証拠の具体例としては――「霊能者(霊視能力者・霊聴能力者)が、関係者しか知り得ない他界者(故人)に関する情報を詳細な部分に至るまで明らかにする」といったものです。この場合、霊能者が事前情報を入手していないことが絶対条件となります。もし故人と一面識もない霊媒の口を通して、その人間についての詳細な情報が遺族に伝えられたとしたら、遺族にはその情報源が間違いなく自分たちの知っている者であることが分かります。それは人間は死んでも、あの世で生きていることの証拠になります。こうした本物の交霊会を通して他界者と再会し、悲しみの淵から立ち直った人々が大勢います。その実感度は、物理的心霊現象によるものと比べて遜色がありません。(*しかし最近の日本では、このやり方がスピリチュアル・カウンセラーを名乗る“ニセ霊能者”によって悪用され、間違ったスピリチュアル・ブームを引き起こすことになりました。ニセ霊能者はテレビ局とグルになって「ニセの交霊会」を放映し、遺族をカモにし、視聴者を騙してきました。)
今後の心霊研究では、こうした実例を数多く集めていくことが重要な課題となります。時には専門家の立会いのもと、一切の詐欺の可能性を排除した厳格な条件下で交霊会を開催し、それを一般人に公開することも要請されるようになります。メディアの力を最大限に活用して「本物の交霊会」の様子をありのまま人々に伝えることは、ある意味でとても効果的です。
また現代医学から回復の見込みがないとされた病人が「スピリチュアル・ヒーリング」を受けて急激に病状が回復したというような事実が、しばしば存在します。にわかに病気が回復した理由としてスピリチュアル・ヒーリング以外には考えられないとき、これが患者本人や家族に「霊魂の存在」を認識させる機会になります。本物のスピリチュアル・ヒーラーは、奇跡的な治癒はすべて霊界の医者(*これを「霊医」と呼びます)によってもたらされたものであることを患者や家族に明かします。患者や家族は、スピリチュアル・ヒーラーの言葉によって「霊の存在」が事実であることを実感し、それを機に「霊魂説」をベースとした新たな人生(霊的人生)を歩み出すようになります。「スピリチュアル・ヒーリング」は、それを体験した人々にとって、まさに確実な証拠のともなった心霊現象となるのです。
客観的な「霊魂説」の証拠を提示し、あとは本人に任せる
霊的現象の認識と受容は、最終的には本人の「霊性」という霊的素質が大きく影響します。人間の中には、直接現象を見てもどうしても受け入れられないという頑固な人がいます。100人中、99人までが認めるような事実を示されても、それを受け入れることができないのです。これはもはや立証方法の問題ではなく、受け取る側の心の問題(*厳密に言えば「霊性」の問題)なのです。こうした人間に、無理やり霊魂説を認めさせようとしても意味がありません。“何が何でも受け入れない”と決めているのですから、時間の無駄になるだけです。彼らは、素直な心を持てない気の毒な人と言えます。心霊研究を進める側としては、そうした人間にいちいち関わる必要はありません。かわいそうな人間であると思って、そっとしておけばよいのです。
「霊魂説」の証拠となる客観性のある情報を可能なかぎり提供し、それを受け入れるかどうかは本人に任せる、というのが心霊研究の正しい進め方です。心霊研究の成果の受け入れは、すべて自己責任に委ねられます。真実に目をつむり真実から遠ざかったままでいるのか、反対に素直に受け入れ真実の中で生きていくのかは、すべて本人に任せられます。「霊魂説」を受容するだけの「霊性」を持った人に受け入れられれば良しとする、ということなのです。
「霊魂説」が事実であり、その客観的な証拠を示すことができる以上、時間の経過とともに霊魂説を受け入れる人間の数は、ますます増加していくようになります。それにともない霊魂説は、間違いなく地上人の常識となっていきます。科学的に証明できなくても、遠い将来には地上人の誰もが「霊魂説」を当たり前の事実として受け入れ、人生の指針としていく時代が到来するようになるのです。