5)ニセ霊能者の判別ポイント
ニセ霊能者を見分けるための簡易チェックポイント
霊能者の真偽に対するチェックポイントを見てきました。ここではこれまで述べてきたニセ霊能者の判別法を、もう一度復習します。霊能者の真偽の判別は――「語る言葉の正確さ」「霊的真理の理解度」「霊の道具としての態度・実生活」の3つの点からなされます。ここではそうした観点から“ニセ霊能者”の見分け方のポイントを整理し列挙します。スピリチュアリズムの霊的真理を知らない人であっても、ここで提示する簡易チェックポイントを活用することによって、容易にニセ霊能者を見抜くことができるようになるものと思います。
以下で示すような内容が当てはまる場合には、無条件に“ニセモノ”と判断することができます。
<語る内容・口にする言葉>
語る内容が「霊的事実」と違っている。次のようなことを言う霊能者は“ニセモノ”と判断できる
- ◆「罰が当たって不幸になっている」
- ◆「霊が取り憑いているので、お祓いをしなければ病気は治らない」
- ◆「水子が祟っているので、水子供養をしなければ不幸はなくならない」
- ◆「先祖が地獄に堕ちて苦しんでいるために、子孫にいろいろな悪いことが起こっている。特別な先祖供養が必要である」
- ◆「先祖のカルマを背負ったために不幸になっている」
- ◆「私があなたの悪い因縁を切ってあげる。あなたに代わって私が供養し、解決してあげる」
- ◆「私が霊障を取り除いてあげる」
- ◆「墓をつくり替えないと不幸はなくならない」
- ◆「生霊の祟りがある」
- ◆「方角が悪い・星回りが悪いので不幸になっている」
- ◆「あなたの守護霊は○○である」
- ◆「あなたの前世は○○で、何々をしてきた」
- ◆「あなたは何十回も生まれ変わっている」
- ◆「あなたの前世は動物だった」
- ◆「あなたは前世で、古代大陸の住人だった」
<安易に未来のことを口にする>
ニセ霊能者は“ウソ”の未来予知をして相談者を喜ばせたり、反対に不安を与えたりする
- ◆「あなたには何か悪いこと(不吉なこと)が起きるような運命がある」
- ◆「このままだと、きっと家族の誰かが病気になる」
- ◆「一年後によい人が現れて結婚することになる」
- ◆「今の恋人とは別れ、次に現れた男性と結ばれることになる」
<通信のソース>
次のようなものを通信源(ソース)とする霊界通信(チャネリング)と霊能者は“ニセモノ”と判断できる
- ◆神からの通信
- ◆宇宙人からの通信
- ◆動物霊からの通信
- ◆歴史上の有名人からの通信
- ◆天使からの通信
※地上人が誠実ではあるが霊的に未熟な場合、霊界側の配慮として通信霊に歴史上の人物や天使を名乗ることを許可することがあります。ただしこれは特殊なケースで、歴史上の人物や天使からの通信とされるもののほとんどは“低級霊”のカラカイか、霊能者自身の作り話です。
<人に対してとる態度>
次のような態度をとる霊能者は“ニセモノ”と判断できる
- ◆低俗な興味本位の質問(前世・守護霊・あの世からのメッセージ・死者のあの世での様子・オーラなど)をすると、すぐに答える
- ◆財運・運勢・未来の出来事・恋愛・結婚運などの質問に対して、相手を有頂天にさせて喜ばせるようなことを安易に言う
- ◆正当な批判に耳を傾けず、また当たり前の「検証」にも応じようとしない
- ◆お札(護符)・お守り・魔よけグッズに効果があるかのように言う
- ◆周りの人々を威圧するような言い方をしたり、煙に巻くような言い方をする
- ◆態度が尊大・傲慢であり、謙虚さからほど遠い。また雰囲気が高圧的で、一方的に周りの人々に命令調で話をする
- ◆自分の答えに対して質問をされると怒り出す
- ◆「自分の言うことを無条件に信じよ」という態度をとる
- ◆自分の感情をコントロールできず、すぐに怒ったり、絶えずイライラして落ち着きがない
- ◆語る内容がコロコロと変わり、以前の話と全く矛盾したことを平気で言う
- ◆権威づけのために特別な服装をする
<自分のことを自慢する>
霊界の道具としての謙虚さを持っていない人間は“低級霊”に支配されている
- ◆「自分の守護霊は○○である」「自分の前世は○○で、何々をしていた」
- ◆今まで自分がしてきた修行を自慢する(荒行・断食行など)
- ◆さも自分の霊能力が優れているかのように誇示する
- ◆自分の霊能力で何でも解決できるかのように言う
- ◆どんな病気でも自分の霊力で治せると断言する
<日頃の生活態度・実生活の様子>
霊の道具としての質素な生活に徹していない霊能者は“低級霊”に支配されている。自らストイックな生活を送る努力をしていない霊能者は、間違いなく“低級霊”の道具に堕ちてしまっている
- ◆霊能者としての仕事をするようになってから、急に金回りがよくなった
- ◆法外な報酬・相談料・治療費を要求する
- ◆派手な生活をしている
- ◆有名人との付き合いを求める
- ◆大衆の人気を真っ先に求める(タレント志向)
- ◆自分を取り巻くファンクラブをつくる