2)霊能者の堕落の始まり

――“ウソ”の霊能力のPR

霊能者の“堕落”とは?

煩悩とは、本能的欲望に支配され、神の摂理に反した利己的・自己中心的な思いに占められている心の状態のことです。簡単に言えば、「心が本能的欲望に翻弄され、その欲望の満足を渇望すること」です。そしてそうした“煩悩”に流され、実際に不正を働くようになることが“堕落”です。

霊能者の“堕落”――すなわち霊能者の不正行為の出発点は、「ウソをつく」ということです。ウソをついて「人を騙す」ことです。そこから物欲・名声欲・権力欲といった私利私欲の追求に走るようになり、霊能者の堕落人生・煩悩まみれの人生が始まることになります。

“ニセ霊能者”の出現

霊能者としての成功は、ひとえに「有名になれるかどうか」によって決まります。“卓越した霊能者”“すごい霊能者”という評判を取れば、それほど労せずしてお金と地位と名声を手に入れることができるようになります。そして本能的快楽を心ゆくまで味わい、その喜びに酔いしれることができるようになります。まさに夢のような人生が訪れることになるのです。

このため霊能力のない人間が、さも本当の霊能者であるかのように振るまい“ウソ”をつくようになります。また、ほんのわずかな霊能力しかないのに、すごい霊能力の持ち主であるかのように“ウソ”のPRをする人間が現れることになります。こうした“ニセ霊能者・ニセヒーラー”が、世の中にはあふれ返っています。残念なことにニセ霊能者は、外部の世界だけでなくスピリチュアリズムの内部にも存在します。スピリチュアリストの中にも自己顕示欲が強くて見栄っ張りな人間がいて、霊能力がないにもかかわらず、いかにも霊能力があるかのように装うのです。

そうした実状について、ある高級霊は次のように述べています。

「霊媒者やスピリチュアリストの中には、あまりにもいい加減なことを言う者が多いのです。霊媒者のふりをしている多くのニセ霊媒者がいます。彼らは大ボラを吐き続けています。彼らによる単なる作り話・作り事にすぎないものが、霊からの通信であるとされてきました。そのため霊媒者の語るものは、本物の霊の声ではないとの疑いを持つ人々を生み出しました。」

500に及ぶあの世からの現地報告(スピリチュアリズム普及会)p.368

「スピリチュアリストの中には、自分が霊媒者ではないのにそのように思い込んでいる人も数多くいます。残念なことにまわりの人々も、しばしば彼らを本当の霊媒者と信じてしまうことが多いのです。」

500に及ぶあの世からの現地報告(スピリチュアリズム普及会)p.368

「移り気な人間はとかく神秘的なものに惹かれます。神秘のベールが単なる好奇心でもって突き通せるものと安直に考えるのです。見栄が強く、能力も知識もないのに、あたかもあるように見せかけます。それが他人のものを覗き見する悪趣味を生みます。この種の人間には(邪霊集団の手先にされる)危険が付きまとっています。」

続霊訓(潮文社)p.148

霊能者の堕落の始まり

“ウソは泥棒の始まり”という諺がありますが、これはまさに霊能者にもそのまま当てはまります。霊能者の“ウソ”は、堕落(不正行為・罪)の出発点です。多くの霊能者が、ウソをついて人々を騙すところから“堕落の道”を転がり落ちていくようになります。霊能力がないにもかかわらず自分を霊能者と偽り、人々を騙して私利私欲に走るようになるのです。

ニセ霊能者の堕落行為は、時間とともにどんどんエスカレートしていきます。そしてますます本能的欲望に支配されるようになり、霊的感性どころか道徳的常識さえもすっかり捨て去ってしまうことになります。こうした霊能者の“堕落”に拍車をかけているのが、一般大衆の「霊的無知」と「低俗な好奇心」であり、テレビ局や出版業界のエゴ的な“商業主義・金権主義”なのです。

次に霊能者の堕落を誘う、一般大衆やメディア業界の問題について見ていきます。